こんにちは。
At-1群馬自販ロードサービスの近藤です。
昨日は高崎市のお客様よりお問合せをいただき日産ウィングロードのバッテリー上がり救援に行ってきました。
ご依頼のウィングロードはコンビニの駐車場でエンジン停止中に約30分スマホの充電をしていたらエンジンがかからなくなってしまったとのことです。
ここ最近のバッテリー上がり救援では、エンジン停止中にスマホの充電をしているお客さんが目立ちます。
スマホのバッテリーは超高性能バッテリーで、エンジン停止中に車の電力をスマホに移行させてしまうとかなり早い段階でセルモーターが回らなくなります。
モバイル機器の充電を行う時はエンジンは停止させずアイドリングは維持した状態でないと車が動かくなくなってしまうので気をつけてくださいね~
群馬と埼玉と軽井沢周辺で車のバッテリーが上がって困ったときはお時間を気にせずいつでもご相談下さい。
- 投稿タグ
- ウィングロード