丸沼高原スキー場でバッテリー上がり救援
こんにちは。
AT-1群馬ロードサービスの近藤です。
昨日の午後に丸沼高原スキー場からご連絡を頂きホンダエリシオンのバッテリー上がり救援に行ってきました。
今回のお客様もご依頼時にバッテリーがダメっぽいとお伺いしていたので新品バッテリーを用意して現場へ向かいました。
丸沼高原スキー場は関越道の沼田インターからほぼ一直線で、豪雪地帯としても有名なところです。
ご依頼を頂いて出発した時刻が午後の3時くらいで、到着は午後5時前でした。
スキー場到着の数キロ前から道路にも着雪していてスタッドレスタイヤを履いていないと前にも後ろにも勧めない状態です。
あたりが暗くなった頃の到着だったので、作業中はLEDライトをつけての作業です。
今回のバッテリー上がりの原因は室内灯の消し忘れとのことで、1泊して帰るので念のためバッテリー交換となりました。
このサイズの車は比較的大きい75Dサイズかと思いきや55Bサイズでした。
しかし、作業中も降雪でみるみる雪が深くなっていました。
僕はスキーも好きだし雪山登山も好きなので、こうしたスキー場の現場でも豪雪の登山口の現場でも救援に向かいますので、少々遠くても来てくれる業者さんが見つからない時はお電話ください。
当店のサービスカーは軽のバンですが4WDのMT車なので、雪道も得意です♪
群馬と埼玉と軽井沢周辺でバッテリー上がりで困ったときは是非ご相談ください。
- 投稿タグ
- エリシオン, ダイハツバッテリー上がり